ヘビの抜け殻を拾ったので額に入れて飾ってみた|縁起物

縁起物
この記事は約21分で読めます。

2024年11月1日、己巳の日。皆さんはどんな開運行動をしましたか?

私はヘビの抜け殻を拾ったので額に入れて床の間に飾ってみました。

【己巳の日】は、巳の日の中でも、60日に一度巡ってくる己巳の日は、特に強い金運パワーを持つとされています。財布の新調や宝くじの購入、金運に関わるお願い事をするのに最適です。

嘘みたいな本当の話なのですが、私はこのヘビの抜け殻を拾った後、子宝を授かりました。約2ヵ月後に妊娠が分かり、時系列で示すと、「蛇の抜け殻を拾った日⇒最終生理日⇒妊娠判定薬陽性⇒(病院での)妊娠確定診断」という流れで、次の(拾った直後の)生理周期で妊娠した2025年生まれの巳年ベビーのため、ヘビ様の御利益をいただいた幸福のように感じて仕方がありません。(本人が一番びっくりしています!)

ヘビの抜け殻を拾ったので額に入れて飾ってみた

発見時の状態。草むらではなく、未舗装の道。

全長50センチ程度のヘビの抜け殻を発見しました。

蛇は繁栄の象徴と云われる縁起物。「抜け殻を財布に入れておくと金運が上昇する」と言われますが、既に御守にして持ち歩いている&頭から尾まで揃った蛇の抜け殻拾ったは初めてのため、額縁に入れて飾ることにしました。

汚れは濡れた綿棒で丁寧に拭き取りました

本当は真っ直ぐ伸ばして飾りたいところですが、用意した額縁が小さすぎたので、蛇行させてみました。頭が右上。

仏間として使用している和室の床の間に飾りました。(ちょうど西側だったし…)金運も右肩上がりになるといいなぁ♪

蛇の抜け殻が金運に縁起が良いとされる理由

蛇の抜け殻は、古来より、金運を呼び込む力があるとされているそうです。特に、白い蛇の抜け殻を持っているとお金持ちになると言われています。

Putting a snake’s cast-off skin in your wallet makes you rich.

再生と繁栄の象徴蛇が定期的に脱皮することから、抜け殻には「再生」を象徴する意味が込められています。
蛇は何度も脱皮を繰り返し生き続ける特性を持つため、これが「無限の成長」や「財産が尽きない」という意味に結びつき、蛇の抜け殻が金運を高めると考えられています。
神話と信仰蛇自体が古代から「再生」や「繁栄」の象徴として崇められてきた存在です。
蛇は、農作物(特に穀物)を荒らすネズミの天敵であることから、ネズミの害を減らし、五穀豊穣に繋がるため大事にされてきました。
また、白蛇は弁財天様の使いとされ、財運を守る存在と信じられています。
抜け殻も力を宿すと考えられ、古くから縁起物として大切に扱われています。
風水風水においても蛇の抜け殻は非常に縁起の良いものとされ、西や北西の方角に置くことで金運の流れを引き寄せるとされています。
蛇は、金運だけでなく、五穀豊穣、商売繁盛、健康長寿、無病息災、子宝運など、たくさんの幸運にまつわる縁起の良い生き物です。脱皮をする=悪い物や邪気などを取り除き、新しい命に生まれ変わるという厄除けの面でも、蛇の抜け殻は縁起が良いとされています。蛇の居つく家は財運があるといわれ、そこに住む者はお金に困らないといわれています。

蛇の脱皮には、自己再生:古い慣習や考え方から解放され、新しい自分へと成長することを示すスピリチュアルメッセージが込められています。

蛇の抜け殻の入手方法

自然から拾う草が生い茂った場所や湿地帯で見つけることができます。
抜け殻があるということは、蛇が潜んでいる場合もあります。
マムシなど毒を持っている蛇もいますので、安全に注意しながら探しましょう。
知人から譲り受ける爬虫類を飼っている人がいる場合、抜け殻を譲ってもらえることがあります。
神社仏閣で授かるヘビの抜け殻を納めた金運お守りを授与している神社やお寺もあります。
専門店で購入手軽に入手するなら開運グッズを取り扱うオンラインショップなどでの購入がオススメ。

蛇の抜け殻を保管する方法

神棚や西/北西方向に飾る

風水において金運に良い方角とされる西や北西に飾ると、金運の効果が高まると言われます。

丁寧に扱う

蛇の抜け殻が縁起物だと知っている方が乱雑な扱いをすることはないとは思いますが、蛇の抜け殻は大変デリケートなため、長く原形を留めておくためには取り扱いに注意が必要です。丁寧に扱わないと直ぐに粉々になってしまいます。

蛇の抜け殻を使った金運アップのおまじない

抜け殻に触れる

宝くじ購入前に手に触れて願いを込めたり、金運が必要なタイミングで財布を開く際に抜け殻に触れるのも効果的だとされています。

蛇の抜け殻を処分する方法

自然に帰す

抜け殻を処分する場合は、感謝の意を込めて土に埋めたり、自然に帰すことで、縁を切らないとされています。

ヘビの抜け殻は子宝運アップの縁起物でもある

脱皮を繰り返して成長していくヘビの姿は、古い自分から新しい自分へと生まれ変わる「再生」や「無限」を連想させます。この神秘的な生態が、新しい命の誕生や家の繁栄を願う人々の信仰と結びつき、「子宝に恵まれる」「安産のお守りになる」といった言い伝えが生まれたのだそうです。

その他ヘビの抜け殻の効果

ご利益の種類内容
子宝
安産
強い生命力と再生のイメージから、新しい命の誕生や健やかな成長を願うお守りとされる。
金運
商売繁盛
脱皮を繰り返す様子が「お金が尽きない」「資産が増える」ことを連想させるため。
金運アップを願って財布に入れる縁起物として有名。
健康長寿
無病息災
脱皮によって傷を癒し、成長し続ける姿から、病気の回復や長寿の願いが込められる。
厄除け
開運
神様の使いとされるヘビの力で、災厄から身を守り、幸運を呼び込むとされる。
山口県の岩國白蛇神社のように、白蛇を神の使いとして祀る神社も存在する。

まとめ

今日は縁起物「蛇の抜け殻」についてまとめてみました。

蛇の抜け殻は、古来より、金運を呼び込む力があるとされており、特に、白い蛇の抜け殻を持っているとお金持ちになると言われています。

皆さんも、蛇の脱皮や抜け殻を見つけたら御守にしてみてくださいね♪


今日は「己巳の日」で、巳の日の中でも特に強い金運パワーを持つ日でした。そこに、新たなことを始めるのに適した新月が重なり、とても良いお日柄だったと思います。財布の新調や宝くじの購入、金運に関わるお願い事をするのに最適です。ちなみに次の己巳の日は2024年12月31日ですよー!

爬虫類が苦手な方は、本物の蛇皮ではなく、蛇皮を模した財布で金運アップを目指すのも良いと思います。←のお財布は牛革仕様です。

財布屋さんは、開運財布専門メーカー。様々な色・デザインのお財布が揃っていますので、きっとあなたに合うお財布も見つかると思いますよ♪

あなたを幸せにする開運の財布

  • 開運日に合わせて開運財布を購入する
  • 開運日を開運財布の配達お届け予定日に指定する
  • 開運日から開運財布を使い始める

開運日は↓のカレンダーでご確認ください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました